fc2ブログ
英語専門個人塾で約20年間多くの学生達を指導してきて思う色々なこと
神奈川県立入試

今日は神奈川県の県立高校の入試日です。もう試験が始まっている頃です。ただただガンバレ!と念じるのみです。


数年前から神奈川では独自問題が導入されています。国語・英語・数学の3教科です。湘南高校は今年から始まるそうです。各校今年はどういう問題を出してくるでしょう。昨年の都立日比谷高校の独自問題の難しさにはびっくりしてしまいました。What is true happiness for you? という問題に対して30語以上の英文を書かせるなどなかなかの問題です。これに合格する学生の能力はかなり高いことでしょう。


公立高校の学力が上がることは本当に望ましいことだと思います。かつては都立・県立高校からかなり優秀な学生を輩出していました。しかし学区制の導入で公立高校の地位は恐ろしく低下したのです。これでは裕福な家の子供達だけが高い教育を受けるという偏ったものとなります。親の経済状態とは無関係に能力のある子がどんどん実力を伸ばせる環境を整えてほしいと心から願います。

新中1入学前講座

初ブログです。どうぞ宜しくお願いいたします。


今日は新中1入学前講座5回の1回目です。初めてのことを学ぶので目をキラキラさせて来てくれました。それだけに、文法から難く入りたくありません。「あなたたちの周りにはたくさん英語がありますね。例えば、ホテル、エレベーター、ラケット・・・。英語で言うとどのように言うでしょう。 hotel,elevator,racket(アクセントの違いがあらわせませんが・・)くしゃみだって、ハクションじゃなくてAh choo!と言うの。」などと身の回りから楽しく英語に導入しました。 (前の時間が高校2年生だったもので、2重人格になったみたいでした。)でももちろん、アルファベットもmy pen ,an orangeも学習しました。


この時期に来てくれるほとんどの子供が私立中学に入学予定の子供達です。4年生から受験勉強で忙しくて、英語など見たことも無かったはずです。入学する私立中学は進度が速く夏休み前にはかなり難しいところまで進んでしまうのです。少しでいいから英語に触れて於いてもいいのではないでしょうか。どれぐらい興味を持ってくれたかと、次回会うのが楽しみです。