fc2ブログ
英語専門個人塾で約20年間多くの学生達を指導してきて思う色々なこと
TOEICやTOEFLEの勉強

先日、数年前に某私立大学の工学部へ入学したかつての生徒より電話がありました。久々もらう電話は本当に嬉しいものです!!  大学に入ってからも、大いに遊ぶだけでなく、目的を持ってしっかり勉強もしていたようで、さすが!!と思いました。この4月より4年生になり、回りは就職活動に忙しいそうです。 でも彼の場合は入学当初から大学院に進むことを決めていたので、 専門はもちろんのこと、英語も1年生からしっかり大学院入試に向けて対策用のクラスを取っていたとのことでした。 東京大学はTOEFLE、そして東京工業大学はTOEICの点数が入試の代用となるのです。TOEFLEとTOEICでは傾向が違うのでやりにくい・・・・と彼なりに問題を抱えているようです。


文系はそうでもありませんが、理系の人は多くが大学院へと進みます。自分の大学の院へ進む場合も、外を受験する場合も、英語はTOEICやTOEFLEが求められる場合が多いです。(それぞれの学校によって細かく違うでしょうからしっかり調べてください。) でも、大学院に進まない場合でも就職活動に必ずTOEICの点数が求められるのです。 ですから大学に入ったからといって英語をすっかり忘れてしまうのではなく、早い時期から少しづつ勉強して欲しいと願っています。


今年も大学受験に合格した生徒達を送り出す際に、忘れない様,英語の勉強はこのまま続けてねと一言、言っておきました。今頃は毎日部活の勧誘で夜遅くまで遊びほうけているでしょうが、そのあとなるでしょうか???