アルクのヒアリングマラソンを聞き始めてから早い物でもう1年が経ちました。一日3時間聞き、一年間で合計1000時間英語を聞くという英語教材です。映画、ニュース、日常会話など様々な内容が入ったCDが送られてきます。私はオリンパスのボイストレック(アイポットのような機器)に入れて暇な時、聞くようにしています。でも、毎日3時間と言うのはかなり大変です。正直なところ、昨年は1000時間達成できませんでした。今年こそ頑張るぞ!!と思っているのですが・・・・。
ただこのごろ、一緒に送られてくるENGLISH JOURNALの方が楽しくなってしまいました。こちらは各分野で活躍している人たちの対談や記者会見が録音されています。世界に広がる才能獲得競争について話すアメリカの経済学者の話。 日本に対する関心が薄れたため、在日特派員を置かない通信社が増えているという、アメリカのVOAの記者の話など。
日本のニュースでは知ることの出来ない、刺激的な内容が満載です。
語学学習の楽しみはこれだ!と感じつつ聞いています。これなら1000時間頑張れるかも??
ただこのごろ、一緒に送られてくるENGLISH JOURNALの方が楽しくなってしまいました。こちらは各分野で活躍している人たちの対談や記者会見が録音されています。世界に広がる才能獲得競争について話すアメリカの経済学者の話。 日本に対する関心が薄れたため、在日特派員を置かない通信社が増えているという、アメリカのVOAの記者の話など。
日本のニュースでは知ることの出来ない、刺激的な内容が満載です。
語学学習の楽しみはこれだ!と感じつつ聞いています。これなら1000時間頑張れるかも??
| ホーム |