先週末、卒塾生Mさんが訪ねてきました。
突然であり、びっくりしました。
中1で入塾した時、Aをなぜ<エイ>,Bをなぜ<ビー>と発音するのか・と言うような初歩的な質問に驚かされた生徒でした。今、大手の金融関連企業の海外部門で勤務しており、M&A業務が主体で、仕事が楽しいとのことで嬉しく思いました。
英語は?と尋ねると、帰国子女や留学経験者が多く、堪能な方に取り囲まれている。多分僕が一番部内では下手で、TOEICの成績も今一歩である。しかし、同じ英語の試験でも専門性の高いBATIC試験は誰にも負けない最高のレベルに達している。
仕事の面では英語の不自由さはない、特に日本人の不得手の数理に関しては外資と論戦しても負けない。一般英語は毎日英語を使っていれば、その内何とかなるだろうと気楽に構えているとのことでした。<塾長の大学時代こそ尖ったものを身に着けなさい>を意識して、財務・会計・数理とその関連英語を独学で勉強して良かったとのことでした。
このようなMさんを見るに専門分野の英語を先ず鍛え、それから幅広く英語を学ぶプロセスもある。いずれにしても、なんでも本人のやる気が重要とあらためて思った次第です。
(英語塾RISE 塾長Mrs.RISE)
突然であり、びっくりしました。
中1で入塾した時、Aをなぜ<エイ>,Bをなぜ<ビー>と発音するのか・と言うような初歩的な質問に驚かされた生徒でした。今、大手の金融関連企業の海外部門で勤務しており、M&A業務が主体で、仕事が楽しいとのことで嬉しく思いました。
英語は?と尋ねると、帰国子女や留学経験者が多く、堪能な方に取り囲まれている。多分僕が一番部内では下手で、TOEICの成績も今一歩である。しかし、同じ英語の試験でも専門性の高いBATIC試験は誰にも負けない最高のレベルに達している。
仕事の面では英語の不自由さはない、特に日本人の不得手の数理に関しては外資と論戦しても負けない。一般英語は毎日英語を使っていれば、その内何とかなるだろうと気楽に構えているとのことでした。<塾長の大学時代こそ尖ったものを身に着けなさい>を意識して、財務・会計・数理とその関連英語を独学で勉強して良かったとのことでした。
このようなMさんを見るに専門分野の英語を先ず鍛え、それから幅広く英語を学ぶプロセスもある。いずれにしても、なんでも本人のやる気が重要とあらためて思った次第です。
(英語塾RISE 塾長Mrs.RISE)
| ホーム |