英語塾RISEに通塾の学生の中には、学校の英語授業がすべて英語で行われている学生が数名います。 英語を読む・話す・書くのにそれほど苦痛はないが、なんだかはっきりとわからない、或は大学受験の文法が不安であるとの理由で通塾開始されました。 英語文法解説も英語で行われるうえに、問題量もすくないので明確には分からないとのことでした。 そこで日本語で解説を行いかなり問題量を解いてもらいます。 そうすると、「綿あめの中に芯が入ったみたい。」と表現する学生がいました。 面白い表現ですが要を得た表現なのかもしれません。 ぼわーと分かっていたものがわかった!そうです。 又ぼんやり何かな?と思っていた事が解決してすっきりしたとも言っていました。 英文解釈をさせると時々小さな個所で間違いはありますが、怖がらずに書く力、話す力は特に素晴らしいものがあります。 今後英語の指導方法がかわるにつれ、このような学生が増えるのだろうと感じているところです。 単なる語学ですからこれが本当なのかもしれません。
| ホーム |