fc2ブログ
英語専門個人塾で約20年間多くの学生達を指導してきて思う色々なこと
大学共通テスト試行
大学共通テストの試行調査が行われました。 ご存知のように、共通テストは現在の高校1年生がセンター試験に変わって受ける試験です。 内容は日常生活の事象を数学的に或は科学的に思考させる問題です。 従来のように詰め込みだけでは対処できない問題内容で深い思考が必要となります。 現高校1年生以降はこうした問題に早い段階から対処しては行くでしょうが、それでも高校3年時に過去問題のない中、新傾向問題に取り組む時間がかなり必要となるでしょう。

それを考えると、現高校1年生以降の学生は英語のような深い思考のない教科はますます早い段階で仕上げることが必要になると感じています。 今後英検などの外部試験が付加され負担が増すだけになおさら前倒して学習すべきです。  英語の様な積み上げに時間のかかる教科はこれまで以上に前倒し、深い思考を要する教科に十分時間をまわせるよう長期的に計画すべきと考えています。  高校2年終了時までに英語は受験できる段階まで仕上げるべきと改めて強く感じている次第です。