fc2ブログ
英語専門個人塾で約20年間多くの学生達を指導してきて思う色々なこと
高校1年で共通テストにめどをつけよう!
英検を大学受験に使用しない事が、突然決定されたのには本当に驚きました。 当塾の現高校2年生も翻弄されています。 しかし全員(高校1年を含め)がすでに英検2級を取得し、準1級に向けての準備をしていたので実力養成に大いに役立ちました。

共通テストの英語の問題にはセンターのような発音・アクセント・文法問題が全くなく長文読解のみです。 内容としては英検準2級~2級程度と考えられます。 そこで、当塾では高校1年で英検2級を高得点で合格し、共通テストを解くことを勧めています。 無料模試があるので、それを受験し、高校1年で共通テストでの自分の弱点をあぶりだすことが大事です。 リスニングが弱点だという人が多いのではないでしょうか。 2年あればまだ弱点強化する時間は十分にあります。 高校2年となり受験まで残り1年では、弱点強化する時間がたりません。  英語のような時間のかかる教科は早めにめどをつけ、他教科に専念できる時間を作りだすことが必要です。

そこで、当塾では高校1年までに英検2級を高得点で合格し、共通テストにもめどを付け、高校2年からは私立大学・国立大学2次対策に専念すべきと考えます。  その為には中学3年間、高校1年で英検だけを目指してはいけません。 長文学習だけでなく文法もしっかり確立してしまうことが大切と考えて指導しています。