fc2ブログ
英語専門個人塾で約20年間多くの学生達を指導してきて思う色々なこと
超新種の学生
春になるとかつての学生から合格の知らせが届きます。 今年はとてもユニークな学生達がうまれてびっくりしてます。

京都大学農学部への合格した学生は 高校1年で英検準1級を取得しました。 帰国子女ではありません。 中学・高校1年の授業は通常の日本の学校ですが、英語で受けた学生でした。 受験当日は物理を英語でカバーできた!との事。 さすがです。

又、東京工業大学工学院・早稲田大学創造工学へ合格した学生も、11月末まではアメリカへの留学が決まっていた学生でした。 ある大学の給付型奨学金はとれたものの、 志望大学への奨学金が取れなかったので、急遽日本の大学受験へ切り替え、3か月の受験勉強で合格を果たしました。 高校では予備校・塾には一切通った経験がなく、日本の受験勉強はしていないとの事!! ユーチューブでアメリカの大学の数学・物理の授業を聞き続けていたとか!!  共通試験後に東工大の入試英語の日本語訳部分をを添削して欲しいとの連絡があり、チェックしたところ、確かに日本語訳はうまくない・・・   構文にそって訳すよう指示しましたが、構文事態がわかっていたのやら・・・  

こうしたユニークな天才的な学生たちが一流大学へ入学を果たすのには驚きを感ぜずにはいられません。 日本の大学は真の実力を見抜いているのだなあ!とうれしく感じています。