新しい学年が始まりほぼ一ヶ月経ちました。 新しい学校に入学した人、同じ学校だけれども高校に進学した人、 クラスが変わった人など様々ですが、その変化になれるのに大変だったのでしょう。この一月を振り返ってみると、皆疲れているなと言うのが私の印象です。少人数ですと、理解しているかどうかだけでなく、皆の体調まで手に取るように分かります。それに長年母親をしてきましたから、疲れている生徒達を目の前にすると、宿題を減らしてあげたくもなります。でも「いけない。いけない。甘やかしてはいけない。」と思い直して、いつもより多目の宿題を出しました。連休は大いに楽しむと共に、どうぞゆっくりしてください。そして5月からまた頑張りましょう!
この記事へのコメント
先生。久し振りで~す。
GWに久し振りにYに会いました。
卒塾しても連絡をとりあっています。
Yの英語は凄く成っているみたいですよ!
生活がかかるとなると目つきが違う。
Yの話によると、世界の動きを知るために先生から4月の最新のIMFのReportを読むよう言われたとか・・先生のことを良きおばさんと思っていたが、怪物と言ってましたよ。
当方はまだ院生につき親のすねをかじっています。
目下海外留学が視野です。実現すればよいが・・・・・
また、ストレスが溜まったら遊びにきます。
GWに久し振りにYに会いました。
卒塾しても連絡をとりあっています。
Yの英語は凄く成っているみたいですよ!
生活がかかるとなると目つきが違う。
Yの話によると、世界の動きを知るために先生から4月の最新のIMFのReportを読むよう言われたとか・・先生のことを良きおばさんと思っていたが、怪物と言ってましたよ。
当方はまだ院生につき親のすねをかじっています。
目下海外留学が視野です。実現すればよいが・・・・・
また、ストレスが溜まったら遊びにきます。
2007/05/04(金) 19:00:17 | URL | A #-[ 編集]
皆で連絡を取り合っているようで嬉しくなります。大学院で勉強中のようですが、希望の留学が出来るといいですね!!自分の世界をどんどん広げて欲しい。若いうちは特に貪欲に生きていいですよ!気持ちだけですが、応援してます。Y君にも益々伸びて欲しかったから、余分なことまで言ってしまった。怪物でなくて、古めのおばさんです。皆の成長をたんのしみに見ています。
| ホーム |